ワードプレステーマ「sango」を導入しました!

【マイナンバーカード】コンビニで楽に住民票・証明書を発行する手順まとめ!

こんにちは、FMラジオブロガーのおっしーです。

今回は制度が発足しているにも関わらず、あまり浸透していない

『マイナンバーカード』を使って、

『コンビニで住民票などの証明書を発行』する手順をまとめました!

 

今まで住民票や戸籍証明書が必要だった場合、

役所が開いてる平日の時間を見つけて取りに行かなければならんかった。

これって超めんどくさいですよね。

 

マイナンバーカードを持ってると、

6:30から23:00まで、もちろん休日でもコンビニで証明書の発行ができるようになりました。

便利ですねー!

 

指定された市区町村に登録されている方が利用できます。

現在306市区町村。(2017年1月17日時点)

確認はこちらか、自分の自治体HPで!

www.lg-waps.jp

それではコンビニでどうやって証明書を発行するのか、

解説していきます!

コンビニで証明書を発行する手順

1,コンビニでキオスク端末を探し出して、『行政サービス』ボタンを押す

キオスク端末って、

タッチパネル操作などのマンマシンインターフェースを通じて、必要な情報にアクセスしたり、さまざまなサービスを利用したりするのに便利な情報端末

情報KIOSK(キオスク)端末 | 情報KIOSK(キオスク)端末とは | PFU

のこと。

航空券やバスチケット、ライブチケットを発行できるアレのことです。

2,『証明書交付サービス』を選択、マイナンバーカードを機械に通す

『行政サービス』ボタンを押した次に、

『証明書交付サービス』ボタンを押します。

マイナンバーカードを機械に通すよう指示が出るので、

言われた通り、カードを機械に通します。

3,『暗証番号』を入力!

これ、覚えてますか?

マイナンバーカードを受け取りに行った際、『暗証番号』を入力する手順があったはずです。

覚えてないと発行できませんからね、ここで手詰まりにならぬよう。

4,案内に沿って、自分が発行したい証明書を選んでいく

カードを取り外したら証明書の種別選択をし、記載事項・部数を入力していきます。

全ての手順が終わると、必要分のお金を投入するよう案内されます。

入金・コピー、証明書発行完了です!

 

参考

コンビニエンスストア等における証明書等の自動交付【コンビニ交付】 | 証明書の取得方法

まとめ

いいですね、コンビニで住民票などの証明書が発行できるって!

役所って自治体にあっても数カ所じゃないですか。

証明書発行のために、早退して、ちょっと遠出して、並んで、あーやっとゲットできた。

そんなジレンマとはおさらばですね。

どこにでもあるコンビニで、朝から夜まで証明書が発行できるサービス。

休日も可能。うん。いい、便利。

というわけで、コンビニで楽に住民票などの証明書を発行する手順をまとめました!

それではまた!


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA