沖縄を観光する際に訪れるであろう国際通り、そして商店街を進んだ先にある公設市場付近。
あまりにも有名になりすぎてしまった感はあるけども、書かずにはいられない!
公設市場から徒歩1分。390円で美味しいソーキそばが食べられる『田舎そば』を紹介するよー。
- 『田舎そば』までのアクセス
- 注文方法やセルフの飲み物
- ソーキそばの、かんたんレビュー
- ちょっとコラム
『田舎そば』までのアクセス
那覇市に住んでいても、田舎そばまでのアクセスは安易ではない。。
公設市場付近は道が特に入り込んでいて、ほんと迷路なんです。
まぁ、迷ったら周りにいるおばーやおじー、にーにーねーねーに聞けばいいさー。
とりあえずGoogle mapを貼っておく。
方向感覚に優れているあなたなら、たどり着けるはず。
近づいてきたら、
この看板を探しましょう。
以前は350円で提供していましたが、このご時世なので390円になってしまいました。
そんな雰囲気が全面に醸し出されている看板です、…見つけました?
注文方法やセルフの飲み物
無事入店することができたら、次は注文と飲み物の確保です。
混雑時にモタモタしてると周りの人に煙たがられるので気をつけましょう。
嘘ですそんなことないよ。
まずお店のおばちゃんに『ソーキ〇つ!!』と元気よく注文。
この田舎そばは前払い制となっているので、人数分 × 390円をカウンターに。
飲み物は出てきませんよ、セルフサービスですよ。
カウンター横に熱いお茶、出入り口付近に冷たい水 or さんぴん茶が用意されているので、各自好きな分だけ次いでくる。
そんなこんなをしていると、ソーキそばが運ばれてきます。
ソーキそばの、かんたんレビュー
これが田舎そばのソーキそばだ!
あっさり目のだし汁に、塩っ気の効いた麺、そして軟骨まで柔らかいソーキ。
シンプルですねー。
これで勝負してるだけあって、完成されてるんですよ。
麺のもちもち具合、軟骨の火の通し方 & 味の付け方、そしてさっぱり感のあるだし汁。
欲を言えば、生姜の千切りが欲しい。。
これがソーキの上に乗ってたら最高っす。
紅ショウガはありますけどね、僕は生の生姜がいいんです。
うん。お腹が空いてたら、ぺろっと平らげてしまいます。
2杯目を注文するのもよし、そのあたりで天ぷらやサーターアンダギー、ジェラートを食べるために胃袋を空けておくのもよし。
そしてね、ここでは是非、ソーキそばにコーレーグースをかけてほしい。
コーレーグスとは唐辛子を意味する沖縄方言。
また、島とうがらしを泡盛に漬け込んだ沖縄県の調味料。
引用:[簡単レシピ]島唐辛子をもらったのでコーレーグースを作ってみる | 沖縄移住ライフハック
カウンターにある、トウガラシが何かに浸かっているものを見かけたら、それはコーレーグースです。
癖になりますよー。
そばとの相性も◎。
田舎そばには他にも沖縄そば、大盛りなどありますので、その時の気分に合わせて注文してみてください。
替え玉は150円、期間限定で8月解禁となっています!
おそばの、ちょっとコラム
沖縄そばとソーキそばの違いって?
僕も最初沖縄にきた時、よくわからずにいたんですが。
そばの上に乗っている豚の肉が『三枚肉』か、『ソーキ』かの違いだけなんですね。
- 三枚肉→豚バラ肉のブロックのこと。
- ソーキ→スペアリブです。
ここで注意してほしいのが、ソーキそばには、
- 軟骨ソーキそば
- ソーキそば
が存在するということ。
軟骨まで火を通し、トロトロなお肉を全部食べれる軟骨ソーキそばと、
がっしりした骨と肉がどーんとそばに乗ったソーキそば。
注文する際に、想像してたものと違う。。
なんてことがないように、『軟骨』この単語が入ってるかどうかをちゃんと確認してくださいね。
お店の人に聞くのが一番。
僕は数あるそばの中でも、ちぢれ麺・あっさり系だし汁・軟骨ソーキの組み合わせが一番好き。
いろんなそばがありますが、公設市場付近まで足を伸ばしたなら、是非是非食べてほしい一杯、田舎そばのソーキそば。
な記事を書いてみました!
それではまた!
コメントを残す