ワードプレステーマ「sango」を導入しました!

クラフトボスのCM「新しい風」から考察する、理想的な働き方とは?

f:id:synonym_s:20170418164416p:plain

”この惑星の職場では、何かが変わり始めている”

”この惑星では、大げさなオフィスは必要無くなりそうだ”

窓拭き清掃員のトミー・リー・ジョーンズが最後にぼやくこれらの台詞に、グッときた!のは僕だけではないはず。

まだこのCMをみていない人はぜひぜひ、みて欲しい。
www.youtube.com

僕が会社を辞めた理由の一つに、
入社前の説明ではフレックスタイム制導入と書いてあったのに、
実際は誰もこの制度を使っておらず、先が見えなかったということがあった。

今まではリモートワークやフレックスタイム制を先行的に取り入れ、失敗して廃止や先送りにする企業が多かった。
しかし前例が多くなったことや時代の流れから、より多くの企業・団体がこれから先”自由な働き方”について検討し、実施していくだろう。

クラフトボスのCMから美味しい要素を抜き出して、これからの働き方について書いてみる。

それにしても杉咲花、可愛い。。

なんで会社に行かなきゃいけないんですか?

成田 凌が上司・堺雅人の

「なんで会社に来ないんだ?」
という質問に対する答え。

「なんで会社に行かなきゃいけないんですか?
もちろん作業はちゃんとやりますよ。」
いいなぁ。堺雅人の絶妙な表情もいい。

仕事というのは、

目標達成のためにどのようなプロセスを辿ればいいかを考える”プロセス設定”の仕事と、そのプロセスを消化していくための”作業”に分かれる。
ミーティングルームなどで”プロセス”の方針を決定し、その後各々が持ち場で”作業”する。

この”作業”ってどこでもできるよね(仕事の種類によりますが)。
会社でもいいし、カフェでも自宅でもいい。
要は期限までに終える or プラスαで仕上げればいい。

フレックスタイム制とリモートワークってなに?

ここでフレックスタイム制とリモートワークについて触れておく。
まずはフレックスタイム制から。

フレックスタイム制は、1日の労働時間帯を、必ず勤務すべき時間帯(コアタイム)と、その時間帯の中であればいつ出社または退社してもよい時間帯(フレキシブルタイム)とに分け、出社、退社の時刻を労働者の決定に委ねるものです。なお、コアタイムは必ず設けなければならないものではありませんから、全部をフレキシブルタイムとすることもできます。

参考:効率的な働き方に向けてフレックスタイム制の導入 フレックスタイム制とは

フレックスタイム制導入→(コアタイムは11:00~15:00です)
のように書かれています。
11:00から15:00は会社にいてね、進捗報告やミーティング、その他諸々ありますので。
こんな具合でしょうか。

続いてリモートワーキング。

「リモートワーク」とは、在籍する会社のオフィスに出社せず、自宅やレンタルオフィスなど、会社から離れた(リモート)場所で業務を遂行する勤務形態

参考:「リモートワーク」とは? – 『日本の人事部』

 すんごいわかりやすい図があったので、引用させていただきます。

f:id:synonym_s:20170418160121p:plain

引用:リモートワークの定義 | リモートワークラボ

組織に所属していながら、働く場所にとらわれない。
だけどたまには顔もみたいし、一応会社員だし、フレックスタイム制と混ぜよう。
これが理想的な働き方・あるべきオフィスの役割ではないでしょうか。

社員A:会社には所属したいけど、1日8時間もオフィスにいるのは嫌だ!息苦しい!
部長B:…君は何を矛盾したことを言ってるんだね?さっさと席に座りたまえ。

こんな常識が崩れかかっています。

理想的な働き方のデメリット

f:id:synonym_s:20170418163445j:plain

引用:天空の城ラピュタの階層構造

メリットについては、パピコを片手にニマニマしながら考えてもらって結構です。
フレックスタイム制やリモートワークのデメリットとは、

  • 自発的な成長を見込めない奴は用無し
  • パワーバランスが均等じゃないと能率が悪い

この2点ではないでしょうか。
理想的な働き方とは、言い方が悪いですが、小屋で飼育していた豚を大きな牧場に放つわけです。

今まで小屋で監視していたから仕事をしていた豚が、牧場に放った途端にのんびりしちゃって仕事をしなくなるようではダメ。
会社以外の場所でもしっかり仕事をできるようでないと、放牧の権利は得られません。

そしてパワーバランス
パワーバランスと書くと少しわかりにくいですが、
入社2年目と脂の乗った30代がチームを組んだ時、一般的にできる仕事量は一緒ではないですよね。
入社2年目の人は、自分でやってみるもわからないところは上司に質問しなければ仕事を進められない場面が出てくるはず。

これが同じオフィスであれば、10秒もかからないうちにアドバイスを請うことが可能ですが、場所がバラバラだとキツい。

連絡がつかなかったことで仕事が止まり、てんやわんやに。。
なんてことが想像できるわけです。

理想的な働き方を得るには、それなりに仕事ができるようになり、
かつ会社との信頼関係が結ばれてから。

ということになりそう。

まとめ

www.businessinsider.jp

デザイナーの金子さんは、フリーランスから会社員に戻っていますが、
最初っから完全フレックスタイム制を手に入れています。

組織に所属していながら、働く場所にとらわれない。

いいですね。
承認欲求も、自己実現も満たしてる生き方。

クラフトボスのCMをみて、こんなことを考えていました。
3年後、5年後、10年後。
働き方の変容は凄まじそうです。

それではまた!


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA