ワードプレステーマ「sango」を導入しました!

高野山・奥の院を散歩してきた。

f:id:synonym_s:20170415222126p:plain

和歌山県・高野山を散歩してきました。
高野山といえば真言密教の聖地であり、世界遺産です。

密教を広めるために空海が拠点とした地、標高900mの盆地にある高野山。
その空海が今もなお瞑想を続けていると言われている場所が、奥の院です。

日本人って宗教じみたことを敬遠するようなところがありますが、
そんなに悪くないですよ、宗教について勉強してみるのも。

この真言密教は、身近なところでいうと漫画・NARUTOの世界観でしょうか。
印を結んだり、真言という呪文のようなものを唱えることで力を借りたりと。

ちなみにアクセスは簡単で、大阪・NANKAIなんば駅から直通でいけます。
一番安いので1260円、特急を使うとプラス780円。

奥の院ってどんなところ?

簡単に奥の院の説明をします。
奥の院には3つの橋がかけられており、それぞれに意味があります。

  • 一の橋→現世との境界
  • 手水橋(ちょうず橋)→来世との境界
  • 御廟橋(みみょうの橋)→浄土、煩悩を取り払う境界

 

f:id:synonym_s:20170415215502p:plain

参考:https://www.koyasan.or.jp/

出典によって橋の持つ意味合いが異なることもありますが、なんにせよ神聖な空間ってことですね。

この奥の院には、名だたる大名達の墓があることでも有名。

織田信長、豊臣家、徳川家、明智光秀、石田三成、伊達政宗、武田信玄・勝頼、上杉謙信…。

かつて敵同士だった者が、同じ場所に骨を埋める。
いやー、すげぇ。純粋にそう思います。

奥の院歩いてて、あるんですもん。
普通に大名のお墓が。

奥の院を散歩

奥の院を散歩しながら写真を撮ったので、写真メインで流していきます。

f:id:synonym_s:20170415220207j:plain

まっすぐに続く道。
この日は4月なのに雪が降ってました。
薄着で、寒すぎて部屋に帰ろうかと思ったけど頑張って歩きました。
ちゃんと歩いたら、奥の院は往復1時間ほどかかります。

f:id:synonym_s:20170415220324j:plain

誰かがお地蔵さんに帽子やら布を。

f:id:synonym_s:20170415220216j:plain

真言密教のお墓は独特の形をしています。
宇宙、そして人は”土、水、風、火、空”で形作られるとされ、お墓はその様子を具現化したものになってます。

f:id:synonym_s:20170415220226j:plain

f:id:synonym_s:20170415220237j:plain

f:id:synonym_s:20170415220243j:plain

f:id:synonym_s:20170415220317j:plain

苔むした墓石、大木の杉がズンズンと生え揃ってる様。
寒すぎましたけどね、よかったですよ。

空海が瞑想を続けてるとされる霊廟前では、ちょうど観光客が誰一人としておらず、一人でしんと静まりかえった中、空海に問うてみたり。

奥の院散歩、よかったです。


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA