こんにちは、福岡在住のwebライターおっしー(buraoshima)です。
現在ぼくの立場として、ある福岡自治体の特別職公務員という役職についています。
あなた
あなた
そんな疑問に答えていくコーナーです。
公務員は幸せ?
まずは公務員になれば幸せ?という質問について。
あなたの人生の目的が、
そこそこの生活水準を保った収入を得られ、ゆったりと過ごしたい
というものであれば、幸せになれる確率は高いです。
給料の未払いはないですし、ボーナスも必ず支給されます。
福利厚生も充実してます。
反対に、
自分が公務員になるのは、明確な意思がある!地域を描くビジョンに変えていきたい!
といった強い意思がある場合は、幸せになれる確率は低いです。
なぜって、若い勉強盛りのときに、公務員には「異動」がつきものだから。
せっかく希望通りの課に配属されても、将来的には別の課に配属されることはほぼ確実。
「だって公務員ってそうゆうものだから」という一言で、あなたの強い意思は片付けられてしまいます。
公務員にもいろいろと種類がありますが、あなたに高い意思があるならば、地方公務員よりも霞が関勤務のような国家公務員をすすめます。
もちろん課にもよりますが、充てられる予算の規模が違いますし、
実際に霞が関勤務の方と話したことがありますが、大きな規模で仕事をして、やりがいもありそうでした。
その分、試験突破も難しいですけどね。
公務員は勝ち組なの?
しばらくは勝ち組、でしょう。
入庁してすぐの2,3ヶ月で、しっかりとボーナスがもらえます。
福利厚生も充実しています。
「公務員」という肩書きは、日本ではトップバリューに入るほど、強い。
しかしあなたも感じているはず。
世の中が急速に変わっていく中、体質が古そうなの公務員になって、時代遅れになりやしないだろうか、と。
- AI
- 自動運転
- ドローン技術
- ロボット産業
- フィンテック
- ブロックチェーン
- etc
このような技術は、急速に進化しています。
公務員という立場をあなたが上手に利用できるなら、世間体も、あなた自身も満足できる働き方ができるでしょう。
なぜって、公務員のコネクションや人脈は、すごいから。
あなたが仮に入庁し、挨拶周りをするときにコネの広さに感心するでしょうが、上手に生かすか殺すかは、あなた次第。
公務員を経験し、2,3年で退職。
独立していく人も最近は多いです。
まずは金銭面という生活に不可欠な部分を安定させ、自分のやりたいことをカタチにしていくのもありでしょう。
実際にどうゆう働き方をしているの?
ぼくは産業振興に携わる仕事をしています。
デスクワーク半分、フィールドワーク半分といった働き方ですが、楽しいですよ。
地域限定のスマホアプリを充実させたり、余剰にある自然の資源を上手に有効活用できないか、などの模索をしています。
ロボットに代替されない仕事を
他の課をディスるわけではありませんが、年金や住民票の対応をしている窓口は、AIロボットで代替可能。
その他の事務的なオフィスワークも、同じことが言えます。
将来的に一般企業がいち早く窓口のロボットを導入し、人件費の削減をしていくでしょう。
もしあなたが窓口やロボットでもこなせるような仕事を、『雇用を守るため』という名目で処理しなければならないとき、
果たしてやる気が起きるでしょうか?
あなた
と思うことでしょう。
急速に進化していく世の中だからこそ、公務員の職選びも大事なターニングポイントだと考えています。
まとめ
地方自治体・行政は、最近離職者が増えて困る。ということを発信していますが、
ぼくはメリットだと思うんですよね。
3年単位で異動するのなら、その分野に詳しい適任者を行政内だけでなく、民間にも募集をかける。
3年みっちり働いたら、解散。
行政の中心は正職員である必要があると思いますが、これからは囲い込むのではなく、有能な人材をピックアップできる仕組みをつくることの方が大事。
そのうちベーシックインカムも実現されるでしょうからね。
あなたも、終身雇用で公務員を目指すのではなく、『自分を成長させ、次に繋げる場』として、公務員を目指すのが正しい方向性かもしれません。
これからの働き方について、面白い本があるので紹介させていただきますね。
これからの働き方について出版されている本は多数ありますが、具体的な職をピックアップして展開されているので、裏切らないですよ。
一度サラッと読んでおいて、損はないと思います。
それでは、あなたの人生設計に少しでもお役に立てたら幸いです。
福岡在住のwebライターおっしー(buraoshima)でした。
コメントを残す