ワードプレステーマ「sango」を導入しました!

《超初心者向け》将棋の駒の並べ方・配置を教えます!

どうもこんにちは、将棋大好きブロガーのおっしーです。

今回の記事は、
将棋に興味を持ったけど、駒の並べ方がわからないあなたに向けて書いています。

将棋開戦の配置は、これです。

この形さえ出来てしまえば、将棋を指し始めることができます。

左右対称ですが、下から2段目の「角行」と「飛車」に注目してください。

慣れるまでは意外と、

あれどっちが飛車でどっちが角だったかな?

ってなるんですよ。

左に「角行」、右に「飛車」です、ひかくうひです。
…覚えにくいですかね(´;ω;`)

将棋の駒の並べ方って?

そしてですね、将棋の駒の並べ方にも作法があるんですよ。
頭の片隅にそっとおいて欲しい、将棋のマナーのお話です。

僕らが普段使っている箸の持ち方にも、正しい作法ってあるじゃないですか。

参考:その箸の持ち方 大丈夫? お箸の正しい持ち方使い方 – NAVER まとめ

こんなのです、こんなの。

食事って、要はモノを口に入れてもぐもぐできればいいわけじゃないですか。

インド人は右手で食事をしますし、フォークやナイフの文化は欧米からやってきました。

日本人は、お箸を器用に使います。
世界的にみてもモノを食べるために、お箸のようなものを使うのは日本周辺の国々だけでしょう。

対面での対戦では、フォークでブスッと指すような並べ方ではなく、きちんとした並べ方ができたら素敵ですよね。

将棋の駒のお作法は2通りあります。

  • 大橋流
  • 伊藤流

Youtubeに並べ方を公開してるわかりやすい動画があったので貼っておきますね。

まとめ

以上、将棋の駒配置と、お作法的な駒の並べ方紹介記事でした!


    コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

    CAPTCHA